あおまめ 東京生活録

東京での一人暮らしを満喫する工夫あれこれ

SBIマネープラザで【マネープランニング講座】を受けてきた感想

こんにちは、あおまめです。

我が家の周辺は今日もまだ雪まみれ。凍結がめちゃひどい。。。
早速本題ですが、昨年SBIマネープラザでセミナーを受けて来たのでその時の記録です。
先に結論から言うと、ガチ初心者の私にとっては参加して本当に良かった。
あと先にお伝えしておきますがこの記事を読んでもライフプラン作成のヒントにはなりません!あくまでセミナー受けようか迷ってる方向けに、セミナーこんなんだったよの報告です。

SBIマネープラザを訪ねた理由

昨年10月頃から少しずつお金と向き合い始めた私ですが、資産運用界隈の戸を叩く前の心境としては「何が不安なのか自分でもわからないけど、なんかもう漠然ととにかく不安…」というもうこれに尽きました。私と同じような人もいるんじゃなかろうか。

「とにかくお金を貯めなくちゃ!無駄を無くさなくちゃ!」と気持ちばかりが焦っていた時に、夫からかけられた「今、生活できてるのにどうしてそんなに将来を心配するの?何が不安なの?」という一言によって、「そうか!確かに、まずは目標を理解しないと頑張り方がわからないなぁ」と思い至りました。

そこで早速とった行動が、悩んでないでとりあえず夫婦でセミナーに行ってみる。

FPに相談してみるという選択肢もあったのですが、銀行に行った場合まだ断れるだけの知識量が自分には無いという不安があったことと、日本FP協会が提供している無料体験相談はずっと予約がいっぱい。そこでその他の選択肢をネットで探したところ、SBIマネープラザという場所があることを知りました。

セミナー申込み ※夫婦で参加の場合は各自で申込みが必要

色々なセミナーをやっている中で、【人生の必要資金準備のための マネープランニング講座(ワークショップ形式)】という私の悩みそのもののようなセミナーがタイミングよく募集されていたので早速申込み。
原則として一人ずつの申込みになります。夫婦参加の場合は各自で申込みが必要だったのがちょっと手間です。

持ち物

①源泉徴収票 ②ねんきん定期便(私は無かったけどセミナーに影響はありませんでした) ③家計の収支状況がわかるメモ ④既加入保険の保険証券

セミナー概要

そしてセミナー当日。証券会社を訪れることなど初めてなので大層緊張していきましたが、周りの参加者さんもこれから資産運用に取り組んでいく段階の方ばかりのように見えたので幾分安心しました。セミナーで行った作業の概要はこんな感じ。

資産運用とはそもそも何なのかについて説明

お金を貯めるとは、支出を減らす×収入を増やすの相乗効果を狙うことだという説明を受けます。

資産の整理 ※ほぼこの作業がメイン

いつ、どのくらい、何のためにお金が必要なのかを実際に自分の状況に置き換えてシートに記入していきます。
必要なお金として、余剰資金(より豊かに過ごすための資金)、必要資金(将来必ず必要となる資金:短期〜3年、中期〜10年、長期10年〜)、保証(万が一に備えるためのお金)+緊急予備資金(想定外の出費に対応するための現金)】をそれぞれ書き込みます。
自分の状況に置き換えて数字を記入すると言っても参考データが無いことにはまったく想像がつかないかと思いますが、そこはデータファイルという人生の各シーンの一般的な数字(例えば、進学先別の養育資金や生活レベル別の老後資金など)が記載された冊子が一人一冊配られるので心配ありませんでした。
ここで自分が受け取る年金についても試算できます。

金融商品の説明

必要資金の洗い出しが終わったら、今度はその必要資金をどの金融商品を活用して効率よく確保するかの説明に移ります。時間が限られているのでこの日は国内外の株式や債券、REIT、定期預金、外貨建て年金などの価格変動と為替変動の大きさを相対的に説明されるだけであっさりでした。

金利とは何か

初心者向けのセミナーなので、運用しない場合と運用する場合(利回り別)でどのようにお金が増えていくのかをごく簡単ですが説明してくれます。

NISA、確定拠出年金、保険料控除

これもごくあっさりですが、こんな制度を活用するといいですよという紹介があります。ここはまったく手厚くなくて、セミナーだけだと理解できないと思うので別途ネットなどで自分で調べるか他のセミナーを受けた方がいいです。

と、ここまできたら個別相談会の案内を受けて終了です。所要時間は1時間半でした。

セミナーを受けて感じた3つのメリット

必要額の概算がわかる 〜漠然とした不安の払拭

セミナーを受けてみて良かったことの一番は、最初にも言った「ただただ漠然と不安」という思いが払拭されたことです。
非常にざっくりとではりますが、今後必要になるお金が短期でいくら、中期でいくら、長期(老後)はいくら、というようにおおよその必要額がつかめます。私は本気で老後資金は1億円は必要だろうと思い込んでいたので、だいぶ認識が間違っていることがわかりました。

夫と目標を共有できる

夫婦二人で参加して、それぞれ別々に自分で手を動かし必要額を算出するので、今後どの程度貯める必要があるのかという認識を共有できます。セミナーが終わった後はカフェでお茶飲みながらお互いの算出結果を見比べる時間をとりました。
私の夫はお金にとんと無頓着で、本人も興味が無いし考えるのが嫌だと明確に宣言しているのですが、最初のこのセミナーだけは頑張って参加してもらって本当に良かったなと思っています。その後の管理は私が担うとしても、大きな目標を共有しているだけで後が全然違う。

個別相談会の予約が取れる

個別相談会はネットでも予約できるのですが、土日祝日は特になかなか希望の日時で予約がとりづらいものです。セミナー後であれば優先して予約をしてもらえます。
そしてセミナー終了後に予約できるもう一つのメリットは、先延ばしにしないで次の面談の予定を入れてしまうから、セミナー受けて終わり。の状態にならないこと!
セミナーでは時間が十分ではないので、次回予約までにもう一度落ち着いて詳細を検討する必要に迫られるのが私には良かったです。


セミナー参加の報告はこんなところ。文章だけだとかなり伝わりづらいと思うので、次回私が実際にシートを埋めてみた結果を図も交えてまとめたいと思います。
ちなみに、このセミナーに参加の段階では商品の勧誘・販売?の話は一切出てきませんでした。この後に申し込んだ個別相談では具体的な商品をおすすめされるんですけどね。それも私にとっては断れない雰囲気とかではなかったです。